平和に暮らしています

40代夫婦ふたり暮らし、生活の記録です

本や雑誌を読むことが健康で長生きする秘訣?

先日のNHKスペシャルがとても面白かった。人工知能が解析したところによると、平均寿命と健康寿命の差を短くするキーワードは「本や雑誌を読むこと」らしい。

 

www.nhk.or.jp

寝たきりや介護の世話にならず、元気で長生きしている人が多いのは山梨県で、不思議なことに山梨県には図書館が多く、学校に配置している図書館司書の数も他県を圧倒しているそうです。つまり、小さいころからの読書習慣をもった方がご高齢になっても本を読んでいるという傾向が読み取れるそう。

 

本や雑誌を読むためには図書館へ行く、本屋へ行くという行動を伴いますし知的好奇心があって行動力もあるということ。健康に過ごすための知識を読書で得て実行しているのかもしれませんね。

時代小説にハマっています

そういう私も本が好きで小さい頃から図書館や本屋に行くとウキウキします。以前は長かった通勤時間を利用して本を良く読んでいたのですが、携帯(スマホ)の登場で読書時間がどんどん減っていきました。

 

スマホをいじる時間は増えても結局はどうでもいい芸能ニュースや、SNSのおもしろい投稿を眺めているだけで、ほんと無駄な時間だよなぁと感じていた時、NHK時代劇の「みをつくし料理帖」をたまたま見て、原作も読んでみようかなと思い立って文庫本を手に取りました。

 

そこからはもう!止まらない止まらない・・・ページをめくる手が止まらない。本当に面白くて文庫本シリーズ全10作を全て読んでしまいました。時代小説の面白さに目覚めてしまい、今は幾つものシリーズを追いかけてます。読み切り小説もよいのですが、話が続いていて、次の出版を待つ楽しみというのも格別。子供のころ、月刊まんが「りぼん」を毎月楽しみにしていましたが、それに近い感覚です。

 

ちょこちょこ読み?読書を続けるコツ

さあて読書するぞ!とまとまった時間を作るのが理想ですが、日々の生活をしていると家事や買い物など、なんだかんだやることも多く、まとまった時間を作るのは難しい。専業主婦の私でもこんな状況ですから、フルタイムで仕事をされている方などは時間のやりくりが本当に難しいのではないでしょうか。

 

こんな風にブログの記事を書いている時間も家事の合間で30分!などと時間を区切って(タイマーをセットして)いるのですが、そうしないといつまでもだらだらとパソコンの前で時間が過ぎてしまうからです。スマホをいじっている時も同じです。

 

でも本が読みたいので、今は寝る前に10分とか、食事の支度を終えて少しホッと息をつけるときに10分とか、ちょこちょこと読むようにしています。短編小説なんかだと1つの物語を読むのに10分くらいがちょうどよくて、そうやって積み重なっていくとあっという間に1冊を読み終えてしまいます。

 

少し状況は異なりますが、私の夫はドラマや映画などをじっと見続けるのが苦手なようで普段からほとんど見ないのですが、プライムビデオで気になった映画を15分くらいづつ見るようになって、最近やっと幾つかの映画を見終えたようです。ネット配信だと好きなところで止められて、トイレに行ったり、飽きてきた時は翌日に見たり、自分のペースで見られるのが気に入ってるみたい。

 

私なんかはドラマとか一気にまとめて数話見たいくらいなのですが、人によって視聴スタイルが異なるなぁとそばで見ていて思います。読書の方法も人それぞれでしょう。自分に合ったスタイルで、読書という趣味を細く長く続けていきたいです。

f:id:watermelon4:20181016140316j:plain

 みをつくし料理帖のその後のお話が短編になった特別巻。毎日少しづつ読んでいます。